イベント
日本文化に触れるその5「日本舞踊の魅力」 《申込受付:2月11日(火)午前9時より》
世界に誇れる日本の伝統芸能『日本舞踊』の魅力に触れてみませんか
長唄や三味線・太鼓・笛の音等に合わせて華麗に舞う日本舞踊は、能から伝わる「舞」と 歌舞伎からでた「踊」という二種類の体の動きが元となった、世界に誇れる日本の伝統芸能のひとつです。
若手日本舞踊家の登竜門ともいえる日本舞踊協会 平成30年『各流派合同新春舞踊大会』にて最優秀賞を受賞した若見匠祐助氏が出演します。
日本舞踊の魅力を、是非、間近に感じてみてください!
定員:50名(2月11日から先着順)※就学前のお子様のお申込みはご遠慮ください。
若見匠祐助
日本舞踊若見匠流二代目。日本大学芸術学部、日本大学大学院芸術学研究科卒業。日本舞踊協会『各流派合同新春舞踊大会』最優秀賞をはじめ数々の大会やコンクールで多くの賞を受賞。海外の舞踊公演、NHKEテレ「にっぽんの芸能」等メディア、文化庁主催「文化芸術による子供育成総合事業」巡回公演等の出演や、講習会・ワークショップも精力的に行っている。若見匠会にて門下生の指導にも従事。
◆参加に関するお願い
・風邪のような症状がある方・体調不良・発熱や咳などの症状がある方は、参加をお控え願います。
・感染防止のため、必ずマスクの着用をお願いいたします。
・桜花亭入館時は、アルコール消毒液による手指の消毒をお願いいたします。
・非接触型体温計による検温をお願いいたします。(※体温が37.5度以上ある場合は参加をお断りさせていただきます)
・人との距離を保つような対策(講師からの指示)をいたしますのでご協力をお願いします。
今後の感染状況や足立区や東京都・政府からの要請等により、上記内容が変更となる可能性がございます。